BLACKSHOT公式サイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年06月29日

おかげさまで☆

おかげさまで、今、車が売れました~☆

コメントして頂いた方々、どうもありがとう
御座いました( ´ ▽ ` )ノ  


Posted by 釣撃会   みぃ  at 17:06Comments(3)車撃
最近、トレーサーの話しをしてまして。
5年前に使用していた、手作りトレーサーの
紹介をしたいと思いま~す(=゚ω゚)ノ


材料は、LED、ボタン電池ボックス、ボタン電池、配線等。(材料費、約400円)
道具さえ有ればこの程度でOK 



いきなり、完成品ですw

では、バラして説明して行きますので、よろしくお願いしま~す☆



赤・矢印側に、LED
白・矢印側に、スイッチ

LEDは、透明プラに変換した所に当たる様に設置。(下画像で説明)
スイッチは、電動マグのセンサー壊れたので、そこに設置。
スイッチを、ダミーカートの所に設置すればと、後で後悔(;´Д`)



この様に、マガジンの一部を切り出し、透明プラに変換、
プラ板というか、その辺に転がってたCDケースを切り出して作った物ですw



白・矢印側にLED用ボタン電池BOX
赤・矢印は、バッテリー壊れて電池ボックスにしただけなんで、
気にしないで下さい。



画像見にくいですが(;´Д`)
マルイトレーサーからと、手作りトレーサーから実際に出てきた
マルイ製の発光BB弾です。
マルイトレーサーは違いますね~やっぱり。手作りは、全体には光って無い。
手作りは、弾道チェックぐらいなら出来るかな~ぐらいです。



結論(=゚ω゚)ノ

今は、安く売ってるし買った方が早い!!

フラッシュハイダー派の方は、良いのかな~(*´ω`*)


ちなみに、失敗して長い間、放置されていた350連マガジン ↓↓
LEDの位置が悪かった!!

  


Posted by 釣撃会   みぃ  at 14:46Comments(0)銃撃(じゅうげき)